Sabizz Link ご利用規約

本規約は、株式会社サビッズが運営するsabizz.linkのドメイン名称及びURLの下に提供するサービスについて適用します。新規会員登録にあたり入会金は無く、会員の皆様からお預かりした個人情報につきましては機密保持を厳守し、当法人サービス向上以外の目的や予め特定した用途または目的以外に使用することはありません。

(定義)

本規約における用語は、それぞれ以下の通りの意味を有するものとします。

当サービスのベータ版利用における免責事項

当サービスではユーザーの方々の声を広く反映し、より良いシステムの実現を目指しているためベータ版としてのサービスを開始しています。

このため、一部の機能で不具合や不適合が発生する可能性、またサービスの停止の可能性がありますのであらかじめ了承のうえ利用するものとする。

尚、当サービスの不具合や不適合などで発生した損害について当法人では一切の責任を負わないものとする。

このため、一部の機能で不具合や不適合が発生する可能性、またサービスの停止の可能性がありますのであらかじめご了承のうえ、ご利用ください。

なお不具合や不適合の発生に関し当法人では一切の責任を負うことができませんので予めご了承下さい。

第1条(規約の範囲及び変更)

本規約は、当サービスの利用に関し、当法人及び会員に適用するものとし、会員は当サービスを利用するにあたり、本規約を誠実に遵守するものとします。 当法人は本規約を、当法人の都合により会員への通知なしに改定、変更、新たな規定の追加ができるものとします。また変更・改訂された本規約は、改定以前、以後に関わらず、全ての会員に対して適用されることを、会員はあらかじめ了承するものとします。当法人が会員に対して電子メール等で発信する情報も含めます。

第2条 (登録日・規約の有効日)

本規約は、会員が本規約に同意し、会員登録をした日(以下、「登録日」といいます)から有効となります。

第3条 (会員登録・会員の承認)

会員登録の手続きは本人が直接行うものとし代理による登録は無効及び禁止とする。 会員登録は当法人が定めた所定の方法で行うものとし以下に該当するものとする。

  1. 当サイトの新規会員登録フォームに必要事項を入力し不備の無い状態で申し込みが送信され送信された会員登録申請に対して当法人によって承認が完了された時点で会員登録が有効となり利用開始することができるものとする。
  2. 当法人が電子メールにより連絡することが可能な電子メールアドレスを保持する者。
  3. 会員登録は一名につき一登録とします。
  4. 会員は当法人が当サービスを行うために必要な会員情報を不備なく届け出ることに予め同意するものとします。
  5. 満18才以上であること。
  6. その他当法人が定める会員登録要件を満たす者。

第4条 (当サイトの利用について)

  1. 当法人によって利用が承認された会員にはダッシュボードへのログイン先であるサブドメインが割り当てられ、そのサブドメインURLへアクセスし当サイトの利用開始することができる。
  2. 会員はログイン先のダッシュボードの画面から新規利用者情報として名前とメールアドレスを登録しメール通知を受けた者が承認することによってそのサブドメイン内でのアクセスと利用が限定的に許可される。(以下、「招待利用者」といいます)
  3. 招待利用者のアクセス権限や個人情報の管理責任は会員が負うものとし当法人に損害を与えないようにすること。
  4. 当サイト利用によって当サイトへ保存された情報の管理責任を会員が負うものとする。

第5条 (会員登録の無効、登録の取り消し)

当法人は会員が以下に定める事由に該当する場合、会員の登録を取消すことができるものとする。またその会員は全ての権利を失うものとする。また会員登録取消しされた会員は当法人に対し理由その他の情報開示を請求できないものとし、その事によって生じた損害に対して当法人は一切責任を負わないものとする。

  1. 会員が実在しない場合、当法人からの連絡に対し当法人が定める相当期間の応答がない場合。
  2. 会員登録に使用する電子メールアドレスに使い捨ての電子メールアドレスを使用した場合。
  3. 会員が会員登録の申し込みの際、虚偽、誤記または記入漏れをした場合。
  4. 会員が既に当サービスに会員登録しているにもかわらず二重登録を行なった場合。
  5. 会員が過去に当法人から登録を取り消されている場合。
  6. 当法人が定める規約及び利用ルールに反する行為を行った場合。
  7. 会員が12ヶ月間、当サイトの利用が無いと当法人に判断された場合。
  8. その他の事由で会員の当サービス利用を当法人が不適切と判断した場合。

第6条 (会員の退会)

会員が当サービスを退会する場合は、ダッシュボードの退会項目に設置されている退会申請フォームから手続きを行うものとする。 退会申請にあたり必要事項を入力のうえ退会申請手続きを行うものとする。 当法人の退会申請の承諾をもって退会を確定するものとする。 また投稿済みの情報が残っている状態で退会した場合は投稿済みのデータに関しての一切の権利を放棄したことになり、当法人へ権利を譲渡するものとします。

会員は、退会時に当サービスの利用で取得データを含む当サービスの利用に関する一切の権利を失うものとする。また、再入会した場合においても、権利については復帰しないものとする。退会において発生した損害について当法人は一切の責任を負わないものとするとし会員は当法人に対し一切の請求を行わないものとする。

退会した場合、会員が使用していたIDについては同一IDを再度使用することはできないものとする。又、他の会員が使用していたIDについても使用できないものとする。

第7条(届出事項の変更等)

会員は当法人に届けた登録情報の内容に変更があった場合、 遅滞なく登録情報の変更手続きをするものとします。 当法人は会員が登録情報の変更を怠ったことにより生じた会員の不利益、 その他の負担に関して一切責任を負わないものとします。

第8条(ID及びパスワードの管理)

会員は、当サービスを利用するにあたり、会員登録手続き時に会員が設定した電子メールアドレス、IDとパスワードを使用するものとします。 会員は登録した情報を厳重に管理・保管します。会員による登録情報の失念、消失および登録情報の管理の不徹底による損害の責任は会員自身が負うものとし、当法人は一切の責任を負わないものとする。 会員は、ID及びパスワードをユーザー登録を行った本人以外の第三者に利用、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等いかなる処分もしてはならないものとします。

会員は、ID及びパスワードが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることを知った場合、直ちに当法人にその旨を連絡するとともに、当法人からの指示がある場合には、これに従うものとします。

第9条(情報配信び連絡)

  1. 当法人(当サイト)は会員並びに招待利用者に対して電子メールによる通知、広告、アンケート等を実施できるものとする。
  2. 当法人(当サイト)は会員並びに招待利用者に対してLINEによる通知、広告、アンケート等を実施できるものとする。
  3. 当法人(当サイト)は会員並びに招待利用者に対してSMSによる通知、広告、アンケート等を実施できるものとする。

第10条(会員情報の取扱)

当法人は会員並びに招待利用者の登録情報を本人の承諾なく他人に提供、流用することを行わないもとする。 会員の個人情報については当法人が定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、会員は、そのプライバシーポリシーについて同意したものとする。 また、以下に定める場合につき、会員の登録情報を第三者に提供・開示する場合があります。

  1. 法令に基づく場合、および国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  3. 当法人の関連組織で個人データを交換する場合
  4. 当サービス遂行のために必要となる個人情報の収集及び取得

第11条(禁止行為)

会員並びに招待利用者が当サービスの利用に際して以下に定める行為を行った場合、当法人は会員登録取消、損害賠償、その他法的処置をとります。

  1. 当サービスを利用する権利を他者に譲渡、使用、売買、名義変更、すること。
  2. 当法人の名誉、信用、を侵害すること。
  3. 違法行為、公序良俗に反する行為。
  4. 当サービスの運用を妨げる行為。
  5. 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為。
  6. 不正に顧客を獲得することを目的とした不正アクセス行為。
  7. 他の会員の利用を妨害する行為。
  8. ひとつの会員IDを複数の人で利用する行為。
  9. 当法人の権利及び著作権を侵害する行為。
  10. リバースエンジニアリング行為、またはそれを目的としたアクセス。
  11. 他者の著作権を侵害する行為。
  12. 当サイトを利用して会員が他社へ物品の販売及び提供する行為。
  13. 当サイトが定める用途以外の目的での使用。
  14. 当サイトにURL等を掲載し他サイトへ誘導を行なう行為または誘導を発生させる可能性のある行為。
  15. 持続して受信可能ではないフリーメールを使用して会員登録する行為または登録後にメールの受信を解除する行為。
  16. その他、当法人が不適当と判断する行為。

第 12条 (会員からの問合せについて)

 当法人は会員からの問い合わせに対してできる限り迅速に応答するように務めるが、問い合わせに対する返答を保証するものではなく返答が無いことに対して当法人は一切の責任は負わないものとする。

第13条 (賠償責任の制限)

会員は以下に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当法人が賠償責任を負わないことに同意するものとする

  1. 想定することができない方法での会員のデータへの不正アクセスや不正な改変がなされたこと
  2. 当サービスの効果及び有益性等
  3. 当法人及び当サイトの情報に起因するあらゆる損害
  4. 停電・通信障害発生により当サービスが利用できない状況
  5. 当サービスを利用したこと、または利用ができなかったこと
  6. その他当サービスに関連する当法人がやむを得ないと判断する事項

第14条(有料コンテンツ)

当サイトに当法人が定める有料コンテンツが一部あります。会員は有料コンテンツを利用した場合、利用したコンテンツの代金を当法人が指定する方法で支払うものとする。 有料コンテンツについては別途、サイト上に記載を行い、サイト上での利用申し込みとStripeでの決済を経て有料コンテンツの利用が開始されます。

また途中解約や退会において以下の返金は行わないものとする。 1. 定期課金の途中解約における月額の未利用分 2. 購入済みのポイント

第15条(情報の削除)

当サイト上で会員並びに招待利用者が掲載した全ての情報(文章、画像、映像、ファイル、リンク、その他の情報)において当法人が不適切と判断した情報は当法人の判断で削除を行なうことができるものとする。情報の削除によって発生した損害に対して当法人は一切の責任を負わないものとする。

第16条(著作権および所有権)

当サイトにおいて当法人が権利を有する商標、ロゴマーク、写真、画像、記載等についての著作権、所有権は全て当法人に帰属します。 これらを会員並びに招待利用者が無断で使用することを禁じます。

第17条 (違約金及び損害賠償等)

  1. 会員並びに招待利用者が本規約に掲げる禁止事項に違反し、又は、不正もしくは違法な行為を行ったことにより当法人または第三者に損害が生じた場合、会員は生じた全ての損害(違反行為に起因する全ての損害及び費用)について賠償責任を負うものとする。

第 18条 (管轄裁判所)

当サービスの利用から発生した紛争については、当法人の所在地を管轄する裁判所を管轄裁判所とします。

(施行日)

この規約は令和5年11月11日から施行します。